ZEN DECK & ST DECK
木材と変わらない施工性がエクステリアに「自由」をもたらす
現場で自由にカットできる樹脂ムク下地材を使用した人工木デッキです。
一般住宅から大型施設まで幅広く対応できます。

ZEN -ゼン-
COLOR:ブラウン
COLOR:ブラウン

ZEN -ゼン-
COLOR:ダーク
COLOR:ダーク

ST
[エスティー] リバーシブル(サンディング/溝)で使えるスタンダードデッキ材

ST -エスティー
COLOR:ブラウン
COLOR:ブラウン

ST -エスティー
COLOR:ダーク
COLOR:ダーク

特 長 STRONG POINT
01
床高ミニマム70mm、
低い現場でも設置できます。
根太材の種類の多さや加工のしやすさ、部材同士の接合のしやすさといった、アルミ根太には無い多くの利点を有ており、アルミ根太デッキが苦手としていたローデッキも対応できます。 コンクリート土間に固定できる場所であれば、床までの高さが70mmあれば設置が可能です。


02
複雑な形状の
現場でも対応できます。
木材と同じ感覚で扱える商品ですので、デッキ高を色々変えなければならない複雑な形状の現場でも対応できます。


表 面 SURFACE
サイズ SIZE
素 材 MATERIAL
1. 優れた耐久性と耐候性
〔 人工木デッキ材 〕
天然木粉と樹脂の複合材ですので、水に強く腐りにくく、シロアリ等の食害もありません。また、天然木デッキのような防腐剤塗布等のメンテナンスも必要ありません。また、シックハウス等の原因物質も使用していません。

〔 樹脂根太材 〕
純度の高い工場廃材樹脂を主原料としたもので、デッキ材同様にリサイクル品です。発泡処理したムク材で、木に近い硬さでできています。

2. 優れた加工性
加工性は木材と同じく、鋸やカンナ、ノミなど木工用のものが使え、ムク材ですのでどの位置、どの角度からでもビスを打ち込むことができます。根太と束をつなぐ際も、ビスの斜打ちで対応できますので、L金具を使うことなく組立てができます。

3. 色褪せが少ない
原料に顔料を練り込んでいますので、経年変化による色褪せは少なく抑えられています。 ※自社試験による

注 意 CAUTION
●人工木デッキの特性
- 〈色のばらつき〉
- ・ネオカットウッドは天然木の風合いを出すために、木粉が多く含まれています。そのためデッキ材や幕板、製造時期によって、部材ごとに多少のばらつきがあります。
・表面をサンディング処理(サンドペーパーで削る)しているため、見る角度によって光の当たり方が変わると色や濃淡の差異があるように見えてしまうことがあります。
- 〈色移り〉
- ・ネオカットウッドは経年変化により商品に含まれる成分が色移りの原因となるため、デッキや手摺上には衣類・布団・洗濯物などを直接置かないでください。また成分が雨水などと混じり、衣類等に付く場合がありますのでご注意ください。
- 〈カビやシミ〉
- ・品質には問題ありませんが、外部から飛散したカビ菌やサビなどは防ぐ方法はありません。これは人工木に限らず天然木のウッドデッキにも共通することです。明るい色の方が汚れやシミ、カビなど目立ちやすい傾向にありますので、気になる方はダーク系をおすすめします。
- 〈温度差による伸縮と反り〉
- ・ネオカットウッドは樹脂が配合されていますので、温度差によって多少の伸縮があります。
- 〈その他注意〉
- ・デッキ上に空き缶などの金属製のものを放置したり、鉄粉や鉄の切削屑を付着したままにすると、木粉と反応して黒いシミ(タンニン)になる場合がありますので避けてください。
・木粉が多く含まれる人工木の特性上、水気や湿気の多い場所への設置はカビや変形の原因となりますので避けてください。
・床板を幅切した場合は、強度が低下しますので、中空部もしくは下地に補強材を入れてください。
・根太材は発泡剤を使用して成形している為、幅切りできません。
手摺パネル・手摺柱 handrail
材質は人工木材です。パネルは半加工品で一部現場カットがあります。



